チェーンを洗う1/2 |
|
 |
必要な物は、メンテスタンド・灯油(チェーンの洗浄用)・灯油を入れる箱・ウエス・油(チェーンへの注油用)・です。メンテスタンドはなくてもできますが、タイヤに灯油がかかるので、やめましょう(タイヤの寿命が縮む)。油が下に落ちるので、新聞紙を引くか、ウエスを置くなど対策をして下さい。ひろの場合、贅沢にも油吸着マットを使います。 |
|
|
下に油吸着マットを敷きます。チェーンリング(フロントギア)から最もよく油が落ちますが、リアディレーラーまで落ちるので実際にはもう少し左側に置きます。 |
 |
 |
一風変わった箱ですが、4つの側面のうち、一箇所の側面の高さが低いものです。これにディレーラーの下にあるテンションプーリーのギアが半分くらいつかるように灯油を入れます。灯油は洗浄油として自転車に限らず、あらゆる金属洗浄に一般的に使われています。 |
ギアは小さいギアに入れておきましょう。大きい(軽い)ギアでは箱がうまく入れられませんし、汚れた油がしたたり落ちてタイヤに付きます。写真のように一番小さいギアでは回しにくいので、真ん中くらいがよいです。 |
 |
 |
テンションプーリーのギアに灯油を浸けます。浸けたらペダルを回して下さい。通常走る方向に回さないように!!タイヤが回ってケガをしますよ。10回も回せば…(続く)。 |
NEXT>> |