グリップ取り付け
ハンドルグリップMP-1  エルゴン(ergon)というメーカーのMP-1というモデルを取り付けます。通常のグリップより接触面積が40%アップするというのが特徴です。
 まずはブレーキブラケットをずらすために5mmのアーレンキーでボルトを緩めます。全く難しくありませんね。 ブレーキブラケットのボルトを緩めます
さくっと切ってしまいましょう  グリップを外すのはカンタンです。そもそもハンドルに対してはめ込んでいるだけなので、引っこ抜くだけです。しかしカンタンに抜けたらグリップが回ってしまうので簡単には抜けません。
 で、写真はCRCを噴いているところ。奥まで届かないので気休めです。
 このグリップ要らないや、と思う方はいっそのことナイフ等で切ってしまいましょう(ロールオーバー有り)。
 さぁ、引っこ抜きます。
 グリップを回しながら抜くのがコツですが、ここで全作業の99%のパワーを使うことになります。
頑張って抜いて下さい
見えないところは雑ですね  MP-1はハンドルに対してネジ止めなのでこりゃ楽ちんです。しかし、私が買ったモノは少し雑な作りでした(ロールオーバー有り)。グリップ回らないだろうな?
 MP-1は向き(取り付け角度)があるのですが、これは好みの別れるところでしょう。もう少し下に向けた方が一般的ですが、私はおおよそ水平に取り付けました。 取り付け角度は任意です
エンドキャップを付けて出来上がり  エンドキャップ(付属)を付けて出来上がり♪
おっと、ブレーキブラケットを元に戻しておいて下さいね。

Copy right (C) 2006 hiro. All Rights Reserved.

エルゴン,グリップ,交換,手順,MP-1,方法,