点滅ライトの取り付け |
|
 |
今回のアイテムはCATEYE製のSL-LD200-Rと言うモデルです。ソーラーチャージにより電池要らず、明るさセンサと振動センサにより夜間にかつ、自転車に乗るときだけ点滅するというすぐれモノです。 |
|
|
取り付けバンドが2種類(BS-3NとSP-5)が付属しますが今回のひろのようにシートステーに付けようとした場合、SIRRUS
A1のシートステーは楕円形状なので、BS-3Nでは付けることが出来ません。また、他のサイズが合うかどうかは分かりません。
ちなみにシートポスト用(SP-5)は付きそうでした(SIRRUSのシートポスト径は27.2mmです)がきちんと確認してません。 |
 |
 |
ということで、BS-3Nを削ってしまいます。ヤスリで削るとかなりの手間が掛かるので、厚手のナイフ等で切って落とします。矢印の側だけでなく、反対側も削っています。くれぐれもカッターナイフでやらないでね、間違いなく折れてケガをします。 |
念のため?取り付け部両面テープを貼って振動による位置ズレを防ぐことにします。写真を見て思ったのですが、シートステーはエンド部に向かって径が大きくなっているので必要ではないかも…。 |
 |
 |
後は取り付けるだけです。写真に見える2つのネジで水平を出していきます。 |
完成写真。
水平はあまり完全ではありません。取り付けステーがうまく削れていないせい?? |
 |