1999年の5月頃に購入したATB車。当時は自転車の知識も全くなく、格好や丈夫さで決めたもの。また当時は安かった(その頃は安くても定価70000円もし、それを35000円で購入した)こともあり、いい加減に扱えました。6年間の使用中、ペダル交換、ライト交換、メーター取り付け、サドル交換、ワイヤー2本交換、チェーン2セット・タイヤ2セット交換、チューブ交換(=パンク)数えきれず、畑に突っ込み、そして何度転んだことか…。おかげで自転車通勤に必要なものを学ぶことができました。変速機の故障をきっかけとして交換を決意しましたが、こんな自転車でも一日約90kmのツーリングに出かけたこともあるので、丈夫であったのは間違いないでしょう。だから初めて通勤(通学)に使用するのなら、1台目は安いものをお薦めします。不満や欠点を直に体験することができ、これを通して自分に合った自転車を知ることができることでしょう。もしかしたらイヤになって自転車通勤をやめてしまうかもしれません。その時はムダな出費を抑えることにもなりますから。しかし、それを越えて乗りたくなっていたのならば、そこから少し価格の高い自転車に挑戦するとよいでしょう。その良さに通勤が楽しくなることは間違いありません。

Copy right (C) 2005 hiro. All Rights Reserved.